mudanobunagaのブログ

参考になったり面白かったものを中心に載せていきます。

横のバランスが大事

 高齢者が安定した歩行をするにはバランスが大事です。今回は横方向のバランスを保つのに股関節の筋力が大事だよ、というお話です。

Contribution of hip abductor-adductor muscles on static and dynamic balance of community-dwelling older adults

Aging Clin Exp Res. 2019 May;31(5):621-627

ということで町(もっといい言葉ないかな)で生活するお年寄りの股関節の外側の筋力が片足立ちや次足歩行(平均台の上の歩行とか)と関係していて、狭い足場でバランスを保つのには内側の筋力と関係していますよというお話です。高齢者は前後のバランスよりも横方向のバランスが弱いので、転倒予防には横方向のバランス評価が大事。運動時のバランスは股関節の外側、静止した姿勢のバランスは内側の筋力が重要で、まあ股関節の筋力が大事ですねというところでしょうか。

60-80歳の対象者に片足立ちと継足歩行をしてもらって、その後にさまざまな条件で股関節の筋力と筋電図を測っています。そうすると内外転の最大筋力ではなく最大トルクが関係していましたと。若い人ではあまり足の力を使わないけど歳をとるとバランスを取るために足の力が必要になっていくようだという文献もあり、じゃあ足以外はどうなっているんだということになるんですけどその辺は触れられておりません。そしてどうやら70歳以上だとさらに内側の筋力がたくさん必要になるようです。老化の過程で体に変化があるのではないかと。・・・まあ答えはいくつか知ってるけど(ボソ)